2025.07.02 犬や猫が異物を飲み込んだ時の対処法|緊急時の対処法と予防策を獣医師が解説
愛犬や愛猫が突然、「口にしてはいけないものを飲み込んでしまった…」そんな予想外の出来事に、直面したことはありませんか?
犬や猫の誤飲は、実際に動物病院でも非常によく見られるトラブルのひとつです。当院でも、過去に誤飲による入院が重なり、集中治療室が満床になったこともありました。
しかし、こうした誤飲の多くは、日常の中で飼い主様が少し気をつけることで防げる可能性があります。
今回は、犬や猫が誤って異物を飲み込んでしまったときの対処法や、当院での治療方法、ご家庭でできる予防策などについてご紹介します。
■目次
1.誤飲誤食が起こりやすい状況と原因
2.危険な症状と緊急受診の判断基準
3.当院での誤飲誤食治療について
4.ご家庭でできる予防策
5.もしも誤飲誤食してしまったら
6.まとめ
誤飲誤食が起こりやすい状況と原因
犬や猫の誤飲誤食は、特別な場所や場面でだけ起こるわけではなく、日常の中に潜んでいる身近なリスクが大半を占めています。特によく見られる誤飲誤食の例は、以下が挙げられます。
・焼き鳥の串
・骨付き肉
・ひも、糸、毛糸
・ゴミ箱の中の食べ物
・ジョイントマット
・人間用の薬
・中毒を引き起こす食材(チョコレート、玉ねぎ、ぶどうなど)
特に猫では、ジョイントマットの誤飲が多く見られます。柔らかく噛み心地が良いため、遊びの延長でちぎって飲み込んでしまうことがあり、非常に危険です。そのため、猫を飼っているご家庭では、ジョイントマットの使用には十分な注意が必要です。
危険な症状と緊急受診の判断基準
犬や猫が異物を飲み込んでしまったとき、すぐには異常が見られないこともあります。しかし、以下のような症状が現れた場合は注意が必要です。
・嘔吐を繰り返す
・急に元気がなくなる
・お腹を痛がるような仕草をする
・排便しようとするのに便が出ない
これらの症状が見られた場合は、すぐに動物病院を受診してください。時間が経つほど、異物が腸に詰まって腸閉塞を起こしたり、消化管に穴が開いたりする(穿孔)などの重篤な状態に進行する恐れがあります。
ただし、早期であれば内視鏡など負担の少ない方法で取り除ける場合も多いため、何よりも迅速な対応が重要です。
当院での誤飲誤食治療について
当院では、異物が胃の中にとどまっている場合や、直径2センチ程度までの異物であれば内視鏡による除去が可能です。全身麻酔は必要ですが、開腹手術に比べると身体への負担や回復までの時間も少なく済みます。

当院で使用している内視鏡機器(OLYMPUS VO-3B)
ただし、以下のようなケースでは、内視鏡による除去は困難です。
・異物が腸まで進んでしまっている
・異物が大きすぎる
・先端が鋭く、内視鏡では危険を伴うもの
こうした場合には、開腹手術をする必要があります。開腹手術は体への負担や経済的負担も大きいため、誤飲が疑われた段階で速やかに動物病院を受診することが大切です。
ご家庭でできる予防策
犬や猫の誤飲誤食を未然に防ぐためには、飼い主様が日常の中で環境を整えることが何よりも重要です。以下のような対策を意識してみてください。
・ゴミ箱はフタ付きで倒れにくいものにする
・食べ物をテーブルや低い棚に放置しない
・壊れにくいおもちゃを選ぶ
・ジョイントマットはできるだけ使用を避ける
・薬や小物類は手の届かない場所に保管する
・串や骨の扱いに注意する
また、バーベキューなど季節のイベント時には人が多く、食べ物や小物が散乱しがちです。誤飲のリスクが高まる場面でもあるため、注意して観察しましょう。
もしも誤飲誤食してしまったら
万が一、犬や猫が誤って異物を飲み込んでしまった場合、飼い主様が落ち着いて対応することが大切です。
まずは、すぐに動物病院に連絡をし、「何を」「いつ」「どれくらい」飲み込んだのかをできるだけ正確に伝えてください。可能であれば、飲み込んだ物と同じものを持参していただくと診断に役立ちます。
また、誤飲したものを無理に吐かせようとするのは絶対に避けてください。飲み込んだものによっては、食道や胃を傷つけてしまう危険性があるため、必ず獣医師の指示を仰ぎましょう。
動物病院の受診の目安と夜間診療の特徴についてより詳しく知りたい方はこちら
まとめ
犬や猫の誤飲誤食は、日常生活の中で起こる「ほんの一瞬の油断」から始まることがほとんどです。しかし、飼い主様が身の回りの生活環境を見直すだけで、多くのトラブルは未然に防ぐことができます。
万が一誤飲が疑われた場合には、「しばらく様子を見る」のではなく、すぐに動物病院に連絡しましょう。
当院では、内視鏡をはじめとした検査や治療機器を備え、犬や猫の体にできるだけ負担の少ない治療を心がけています。どんな些細なことでも構いませんので、不安に感じたらお気軽にご相談ください。
高知県南国市の『なんごくアニマルクリニック』
TEL:088-863-0039
★初めての方もご予約可能!!当院の診療予約は下記をクリック!★
診療案内はこちらから
病院を知りたい方は下記をクリック!
診療予約はこちらから